« 国産杉のウッドデッキ材 | トップページ | 杉の床材をトイレに施工 »

国産杉一枚板カウンター

杉材.com」良質で格安な杉の建材のご紹介サイトから自宅に杉材を使用した経年変化の様子や感想、良かった点、注意点、を紹介させていただきます。

洗面台に杉の一枚板カウンター材を使用しています。洗面台をはめ込んでいます。

House_lavatory1s

良い点は、耳付きの無垢そのままの一枚板ですので迫力と存在感があります。手触りもとても良く、清潔感があります。布きんで拭くたびに良い香りが漂います。湿気が多い脱衣場や水廻りでも水分を吸収してくれます。

注意点は蛇口をなるべく洗面台の中に納まるものを選ぶことです。あと、蛇口部分は水がどうしてもよく飛びますので、ここだけはウレタン等でしっかり防水することをお奨めします。うちの場合はオスモのクリアープラスでも少し効力が足りないくらいで若干カビが生えだしています。

あと濡れたタオル等を置きっぱなしにするとカビが生えやすいです。

門の面を大きくとることも大事です。お子さんなどがうっかり頭をぶつけても面を丸くとっておけばあまり痛くありませんので。

メンテナンスはしっかり換気することと、たまに雑巾拭き、もしカビが生えてきたらタオルを熱湯につけて、お酢をつけて拭きましょう。カビが若干中和されて薄くなります。

最近では意外と杉の一枚板カウンターの価格も安いので、雰囲気を出したい時や、ナチュラルテイストが好きな方には特におすすめです。

サンワカンパニーの洗面ボウルや水栓などと組み合わせるとリーズナブルで雰囲気も演出できます。

幅が大きいものなので乾燥具合や節の状態、色、木目に注意しましょう。

杉の一枚板カウンター参考価格・・・杉一等乾燥材2m60×500・・・40000円ほどです。

タイミングが良ければもう少し安いものも出てきます。

杉は産地、表情、木目、色、節の生き死に、乾燥具合、加工精度・・・とばらつきがとても多い、個性的な樹種ですので選別や発注が難しいと思いますが、その場にあった適切な商品を適正価格で提案させていただきますので杉のこと全般、疑問やご質問がございましたらお気軽にお問合せください。

ホームページ 杉材.com

メールアドレスinfo@sugigocochi.co.jp

FAX 0858-72-3670

携帯電話090-5263-2081

|

« 国産杉のウッドデッキ材 | トップページ | 杉の床材をトイレに施工 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国産杉一枚板カウンター:

« 国産杉のウッドデッキ材 | トップページ | 杉の床材をトイレに施工 »