« 2012年12月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年1月の4件の投稿

木の(杉の)建築士事務所登録票・建設業許可票

杉材.com」良質で格安な杉の建材のご紹介サイトから自宅に杉材を使用した経年変化の様子や感想、良かった点、注意点、を紹介させていただきます。

杉の柾目の板にレーザーで印字した建築士事務所登録証・建設業許可証と板図を作っています。

Ddada

めでたさをイメージして赤白柾目を使用しています。しかも樹齢100年ほどの杉の柾目です。

アルミの看板は出回っていますが、木のしかも杉の看板は意外と無いので珍しい商品です。

板図は昔は大工さんが家を建てる時に杉板に墨で番付けをしたもので家が完成したら神棚か棟に飾っていたそうです。

それを現代風にアレンジしました。

看板は御社の事務所に、板図は新築祝い・ギフトとして施主様にプレゼントされても良いかもしれませんね。

データはJWCADでもイラストレーターでもPDFでも印字出来ます。

どちらも一枚15000円です。

オプションで本革のヒモをつけて壁から吊るすことが可能です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

国産杉の建具

杉材.com」良質で格安な杉の建材のご紹介サイトから自宅に杉材を使用した経年変化の様子や感想、良かった点、注意点、を紹介させていただきます。

杉の建具を中外と使用しています。

建具は個性を出すためにも既製品ではなく建具屋さんで作りたいところだと思いますが、作るとコストが上がってしまう難しい箇所だと思います。

5年住んでみて思うのは、玄関ドアは木で良いと思いますが、リビングの外の建具はアルミでも良いかもしれません。やはり木が曲がって開けにくくなるとか、隙間風が入るとか、外部はカビだらけになります。外なので当然赤身が多くなりコストも上がってしまいます。

P1060508_3

外部に使用する際は確実にオスモカラーのウッドステインプロテクターのクリアプラスを塗装し、数年に一回は再塗装することをお奨めします。幸いほとんどが一階部分だと思いますので、足場が無くても気軽に塗装出来ると思います。

P1060510

内側は手に触れる部分は杉を使ってよかったと思います。触れるたびに手触りが良く、またとても軽く感じます。

P1060518

P1060545

ただやはり課題はコストをどう抑えるかですね。杉の薄い6mmくらいの3×6板があれば、オリジナルの建具がフラッシュで少し安く作れるのでは・・と思います。・・・のでご用命があればお作りいたします。

P1060604

こちらはお風呂の建具です。やはり下部分はシャワーがかかるためかカビが生えています。こちらもステンレスを巻くか、クリアプラスを十分に塗る必要があります。

ただ室内は杉を使用して本当に良かったと思います。









| | コメント (0) | トラックバック (0)

杉の床材をトイレに施工

杉材.com」良質で格安な杉の建材のご紹介サイトから自宅に杉材を使用した経年変化の様子や感想、良かった点、注意点、を紹介させていただきます。

トイレに杉のフローリング30mmを天井に杉の羽目板を施工しています。足触りがとても良く、ついついスリッパを履かずに素足で入り込んでしまいます。汚れが気になる方が多いかと思いますが、節や木目があるためかあまり汚れが目立ちませんし、汚れにくいように思います。

仕上げはオスモカラーのフロアークリアです。

トイレに入った時、杉の良い香りも漂います。

赤ちゃんの使用後のオムツ箱もおいていますが、壁の珪藻土や杉のフローリングのおかげであまり匂いが残りません。

House_toilet1s

施工後4年経ちますが特にメンテナンスはしていませんが、清潔感があります。

掃除方法は雑巾掛けのみです。

無垢の杉の床材ですので静電気がなく、ほこりがひっつきにくいので掃除もしやすいように感じます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国産杉一枚板カウンター

杉材.com」良質で格安な杉の建材のご紹介サイトから自宅に杉材を使用した経年変化の様子や感想、良かった点、注意点、を紹介させていただきます。

洗面台に杉の一枚板カウンター材を使用しています。洗面台をはめ込んでいます。

House_lavatory1s

良い点は、耳付きの無垢そのままの一枚板ですので迫力と存在感があります。手触りもとても良く、清潔感があります。布きんで拭くたびに良い香りが漂います。湿気が多い脱衣場や水廻りでも水分を吸収してくれます。

注意点は蛇口をなるべく洗面台の中に納まるものを選ぶことです。あと、蛇口部分は水がどうしてもよく飛びますので、ここだけはウレタン等でしっかり防水することをお奨めします。うちの場合はオスモのクリアープラスでも少し効力が足りないくらいで若干カビが生えだしています。

あと濡れたタオル等を置きっぱなしにするとカビが生えやすいです。

門の面を大きくとることも大事です。お子さんなどがうっかり頭をぶつけても面を丸くとっておけばあまり痛くありませんので。

メンテナンスはしっかり換気することと、たまに雑巾拭き、もしカビが生えてきたらタオルを熱湯につけて、お酢をつけて拭きましょう。カビが若干中和されて薄くなります。

最近では意外と杉の一枚板カウンターの価格も安いので、雰囲気を出したい時や、ナチュラルテイストが好きな方には特におすすめです。

サンワカンパニーの洗面ボウルや水栓などと組み合わせるとリーズナブルで雰囲気も演出できます。

幅が大きいものなので乾燥具合や節の状態、色、木目に注意しましょう。

杉の一枚板カウンター参考価格・・・杉一等乾燥材2m60×500・・・40000円ほどです。

タイミングが良ければもう少し安いものも出てきます。

杉は産地、表情、木目、色、節の生き死に、乾燥具合、加工精度・・・とばらつきがとても多い、個性的な樹種ですので選別や発注が難しいと思いますが、その場にあった適切な商品を適正価格で提案させていただきますので杉のこと全般、疑問やご質問がございましたらお気軽にお問合せください。

ホームページ 杉材.com

メールアドレスinfo@sugigocochi.co.jp

FAX 0858-72-3670

携帯電話090-5263-2081

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年8月 »